保育園のICT化事情

03-6910-5120

(月~金(土日祝日除く) 9:00~20:00)

保育園のICT化事情

保育園のICT化事情

2025/04/04

投稿者:編集部

保育園のICT化事情

 

近年、保育園ではICT化が進んでいます。もともと、手作りや手書きなどのアナログなものが多い保育業界ですが、業務効率化を目的にICT化を進めています。保育士不足の問題や、職員の業務負担軽減、子どもたちに向き合う時間を確保するためにも、限られた時間のなかでいかに効率化できるかどうかです。ただ、保育園によってICT化がどの程度進んでいるのかは大きな差が出てきます。保育園のICT化事情について詳しく見ていきましょう。

 

■保育園のICT化とは

 

ICTは「Infomation and Communication Technology」を略したものです。保育園のICT化は、パソコンやタブレットを使い事務作業や管理業務を効率化するものです。

 

もともと、保育園では、保護者のお知らせや園児の情報を紙ベースで行っていたため、必要な作業が多く過度な業務負担になっていました。保育園では、子どもたちが寝ている間に事務作業を行うケースも多く、問題視されています。本来であれば、保育園の仕事のなかで保育や子どもたちに時間をかけたいのに、必要な準備や記録に追われてしまう状況が良いとはいえません。

 

深刻な保育士不足もありますし、働き方の見直しが進んでいるからこそ、業務の効率化が進められています。保育園のICT化で保育士がどんなことに時間を使っているのかを見直し、時間の使い方を考える機会にもなります。「本当にやるべきこと」かどうか、やめても良い業務があるかどうかをICT化によって明確にすることが大切です。

 

■保育園のICT化が進みにくい事情

 

以前に比べ、保育園でICT化が進みつつありますが、それでも他の業界と比べると早いとはいえません。保育園のICT化が進まない理由にはどのようなものがあるのでしょうか。

 

・IT機器を使い慣れていない人が多い

 

保育園のICT化は園長や管理者などのトップによって変わってくるといっても過言ではありません。ITに対しての苦手意識を持っている人も多く、導入することにためらいを持っている人も少なくありません。本当に必要に迫られるまでは、今のままのやり方でいいと判断してしまい、ICT化が進まなくなっていることも考えられます。

 

保育園では、20代〜50代と幅広い年代の人が働いているため「機械」に触れることのなかった世代も少なくありません。日々、業務に追われているなか使い慣れていないICT化を進めることを不安に思う人もいます。

 

・環境が整っていない

 

保育園のICT化を進めるうえで、環境が整っているかどうかも重要です。システムを使用するためのインターネット環境や操作端末の準備も欠かせません。保育園のなかでも場所によってはインターネットが使えないケースも考えられます。場所を移動しないとシステムが使えなくなってしまうと、移動する必要があるなど手間もかかってきます。

 

システムを導入してもうまく使えず、導入したものの活用できなくなってしまうこともあります。ICT化を進めるためには、事前に環境や設備をそろえなくてはならず、知識や費用面から進めていない保育園もあります。

 

■保育園で導入できるICTシステムの種類

 

保育園で導入できるICTシステムについてまとめています。

 

種類

内容

登降園管理

園児の登降園の時間を把握して管理するためのシステムです。欠席も確認でき、正確な時刻を記録できるのでデータ集計にも最適です

園バス管理

通園バスのある保育園で、GPS機能をつかい保護者にバスの位置を知らせることもできます。園バス利用者の出欠席の確認も可能

連絡ツール

紙でやりとりしていた連絡帳を、スマホやタブレットを使い確認できるようになります。園からの情報発信もすき間時間にできます

請求管理

延長保育料や給食費、通園バスなど直接徴収する費用をまとめて管理するためのものです。毎月の請求を管理しやすくなります

園児の情報管理

園児の情報を一元管理するものです。健康管理はもちろん、保護者との連絡の履歴を確認できるなど、管理にも便利です

アンケート管理

アンケートを作成し保護者に送るためのシステムです。集計が簡単にできますし、スマホを使って回答でき回答率の向上に繋がります

写真販売

園で撮影した写真を保護者に共有し、販売するときのシステムです。データをアップするだけなので簡単にできますし、事務的な作業を削減できるようになります

労務管理

職員のシフトを作成したり、勤怠管理を行うシステムです

人事管理

職員の人員配置や能力の評価を行うシステムです

書類作成

保育に必要な日誌や指導案などの書類を作成する機能です。ペーパーレス化を進め、データの管理を円滑に行えます



■まとめ

 

保育園によってもICT化の導入が大きく変わってきます。ICTシステムは、日々の業務を効率的に行い、職員の負担を減らすのはもちろん、保護者にとっても便利な機能です。慣れていないからこそ不安に思うこともあると思います。まずは、保育園のなかでどんなICTシステムを導入できるのか、一度見直しつつ取り組んでいきましょう。

 

ご相談の方は【画像】をタップ!!

 

ご登録・お問合せはこちら!

無料会員登録

03-6910-5120

月~金(土日祝日除く)

9:00~20:00

電話で相談 LINEで相談